■大黒ParkingArea
⇒今はわからんけど、少なくとも2年前までは週末の夜になると
・TouringCar
・DriftCar
・SuperCar
・VipCar
・Vanning
・HotRod
・Lowrider
…等など、「車の趣味」のほとんどが網羅され、それらがこのParkingAreaを埋め尽くしていた。
まさに狂った大人達の社交場であるので、良い子が来たら100%幻滅する光景だ(笑)
⇒そういった数々の趣味車達の中に在って群を抜いたPerformanceを発揮していたのが、「音響族」である。
⇒音響族とは、貨物自動車の荷室部分を音響機器で埋め尽くし、強烈な爆音で音楽をぶっ放す改造車とそのOwnerを指す。
たまにいる「なんか五月蝿いの」程度の小物じゃなく、専門のShopがDemonstration用に「ガチで構築」したのがいる。
あんなもんが街中で稼動されたら、さぞ硝子屋が儲かる事だろう。
⇒「大黒PAに来てる音響族は凄ェ」と誘われ、普段夜中に自動車や自動二輪車で走り回っても素通りだったその地を目指したのは、2年前のちょうど今くらい。
⇒現地に到着すると、兼ねてからの評判通りの大賑わいだった。
もちろん、件の音響族についても「一番良いところ」を大小合わせて10台くらいが陣取っている。
彼らは「暗黙の了解」に基づき、断続的に「品評会」を展開する。
⇒大体鳴らされるのは、HouseだったりPsycheTranceだったりと、コッテコテのClubMusic。
至向性は強いものの、気の利いたClubの音響に匹敵する、ちゃんとした音を出している!
⇒そんな自慢の音を順繰りに聴いて楽しんでいた時の事…
とあるShopの車から、HardHouse調の濃厚かつ軽快なRhythmに合わせ、なんともMismatchな音が鳴り響き出した…!?
⇒それは…笛。
笛、といっても、小学校とかで体育の時先生が使うアレ。
ピーッつってやるやつ。
⇒といっても、Realに誰かが鳴らしているんじゃなく、音響機器を以って出力されている…つまり「そういう曲」なのだ。
濃厚なRhythmと歌詞(?)に合わせ、「ピーッピピピピッピッ!!ピピピピピピー!!」と激しく笛を連発。
それがなんとも心地好く、その場にいた俺達はその曲が妙に気に入り、数日後同行者の調査で曲名を入手。
その曲が、これだ(↓)
http://www.youtube.com/watch?v=wkfcNaaICE4
⇒Iran人のDJAligatorさんによる、TheWhistleSongです。
今でもこの時期になるとフとした時に脳内再生される、ある種の思い出の曲。
⇒個人的には、旧Ver.(?)のPVが好き(↓)
http://www.youtube.com/watch?v=tK4LohQrk9E
⇒BlowMyWhistleBaby!!
⇒今はわからんけど、少なくとも2年前までは週末の夜になると
・TouringCar
・DriftCar
・SuperCar
・VipCar
・Vanning
・HotRod
・Lowrider
…等など、「車の趣味」のほとんどが網羅され、それらがこのParkingAreaを埋め尽くしていた。
まさに狂った大人達の社交場であるので、良い子が来たら100%幻滅する光景だ(笑)
⇒そういった数々の趣味車達の中に在って群を抜いたPerformanceを発揮していたのが、「音響族」である。
⇒音響族とは、貨物自動車の荷室部分を音響機器で埋め尽くし、強烈な爆音で音楽をぶっ放す改造車とそのOwnerを指す。
たまにいる「なんか五月蝿いの」程度の小物じゃなく、専門のShopがDemonstration用に「ガチで構築」したのがいる。
あんなもんが街中で稼動されたら、さぞ硝子屋が儲かる事だろう。
⇒「大黒PAに来てる音響族は凄ェ」と誘われ、普段夜中に自動車や自動二輪車で走り回っても素通りだったその地を目指したのは、2年前のちょうど今くらい。
⇒現地に到着すると、兼ねてからの評判通りの大賑わいだった。
もちろん、件の音響族についても「一番良いところ」を大小合わせて10台くらいが陣取っている。
彼らは「暗黙の了解」に基づき、断続的に「品評会」を展開する。
⇒大体鳴らされるのは、HouseだったりPsycheTranceだったりと、コッテコテのClubMusic。
至向性は強いものの、気の利いたClubの音響に匹敵する、ちゃんとした音を出している!
⇒そんな自慢の音を順繰りに聴いて楽しんでいた時の事…
とあるShopの車から、HardHouse調の濃厚かつ軽快なRhythmに合わせ、なんともMismatchな音が鳴り響き出した…!?
⇒それは…笛。
笛、といっても、小学校とかで体育の時先生が使うアレ。
ピーッつってやるやつ。
⇒といっても、Realに誰かが鳴らしているんじゃなく、音響機器を以って出力されている…つまり「そういう曲」なのだ。
濃厚なRhythmと歌詞(?)に合わせ、「ピーッピピピピッピッ!!ピピピピピピー!!」と激しく笛を連発。
それがなんとも心地好く、その場にいた俺達はその曲が妙に気に入り、数日後同行者の調査で曲名を入手。
その曲が、これだ(↓)
http://www.youtube.com/watch?v=wkfcNaaICE4
⇒Iran人のDJAligatorさんによる、TheWhistleSongです。
今でもこの時期になるとフとした時に脳内再生される、ある種の思い出の曲。
⇒個人的には、旧Ver.(?)のPVが好き(↓)
http://www.youtube.com/watch?v=tK4LohQrk9E
⇒BlowMyWhistleBaby!!