第二回MTG交流会追加事項まとめと、その他日記的な。
2011年11月15日 TCG全般 コメント (2)■FMO第二回MTG交流会追加事項
⇒その1
[内容]レガシーミニ大会
[時間]受付時間:10時30分(予定) 開始時間:10時45分(予定)
[備考]別途参加費有り
⇒その2
[内容]スタンダードミニ大会
[時間]レガシーミニ大会完了後直ちに(予定)
[備考]別途商品用レアカード(安レア可)提供にて参加
⇒以上、希望者の方は現地にて確認の上、御参加いただけたらと思います!
⇒スタンダードとレガシーの両方を各担当の方に主催していただけた事によってFMO制定理念に則した非情にバランスの良い交流会の実現に至る次第となりました。
各担当の方に深く感謝いたします!
⇒あとは多人数戦(EDH or プレインチェイス)向けのイベントも用意できれば完璧なんだけど、流石にこれ以上は開催時間を圧迫してしまうのと「大会主体化」の回避の為、今回は見送ることにしますw
■「CADISSH」参加
⇒11月12日、職場の同期(リア充)と兼ねてから「最近club行ってないんで、たまには渋谷あたりでどうっすかwww」的な流れになってたので、この日は渋谷の老舗club「club asia」のイベント「CADISSH」に参加。
⇒全体的にはELECTRO(ELECTRO HOUSE)3割、HOUSE3割、TECHNO2割、その他2割といった具合だったでしょうか。あくまで個人的な印象。
いろんな意味でド安定のイベントでしたね。
Perfume2連(3連??)来た時はGGしてドロップしそうになりましたが…
いやPerfume嫌いじゃないけど、使っていいのは1日1回でしょうとwww
⇒「オッサンなにしとんねんwww」という皆のツッコミはおいといて…
「clubて何なん??」って人にあえて説明しますと、銀座で和服着たママが~とかベタなボケ抜きに、基本的には大音量で Dance Music等のレコードを掛けている人がいるお店です。
(HIP HOP()とかRAGGAEとかJAZZとか掛かってる系もありますが、そっちは未知のセカイです。)
フロアーの規模はバーに毛が生えた程度から、フットサルがワンチャン出来るくらいなものまで様々です。
楽しみ方は大まかなところ、酒でも飲みながら純粋にライブ感覚で Dance Music楽しんじゃうもアリ、興奮して女の子に話しかけちゃうもアリ。(イリーガルな方面は専門外なので知らん)。
場所(なんか業界的に「箱」って言う。いや死後??)やイベントによって特色があるし、細かい趣向はまちまち。
私は基本的に都内ならもっぱら純粋に楽しみたい派なので、都内はほとんどソレ系しか知りません。(付き添いで行った店とかはよう覚えとらん)
⇒ちなみに今日行った「CADISSH」はオラオラ率極低(まあ彼等はすぐそばの某有名店に集まりますねw)。
近年の評判の割には、健康的なclub男子と渋谷らしい女子が沢山集まるノーマルなイベントでした。
⇒今日行ったみたいな大き目の箱(水を張れば水泳が出来る程度)だと、事実上敷居めちゃくちゃ低いです。
クラ友化した同期と月一くらいは向かうかもなので、弐寺とかの音ゲーで Dance Music系が気に入ってる人、ノリの良い音楽が好きな人、未知の自分とxTaichiさんに邂逅したい人は、ワンチャン行ってみましょう!www
この御時勢、もうclub終コンだろとか思ってたけど、都会は余裕でこんなんが沢山あって人も沢山集まります。
⇒2年くらい行ってませんでしたが、やっぱりclubはイベントをちゃんと選べば、まだもう少し楽しめますね。
流石に開場からのフル参加は年寄りにはキツかったですがww
■「秋葉原 de MTG」参加
⇒11月13日午前中に渋谷から一度自宅に戻って態勢を立て直した後は、べん氏主催の「秋葉原 de MTG」に参加してきました!
ちなみに私はclubにて「精神の解放」を実施したあとは逆説的にオツムの螺子が締まる異常体質者なので、MTGへ対するモチベーションがかなり高まります。(オートバイについても同様の事象の発現を得られます)
まあ、言うても朝帰りからの仮眠とっただけなんでボケボケなんですけどね。
⇒マジッカーズに到着した時は既にべん氏ふくめて8名の方が集まっていました!俺が最後でした。(到着遅くなって申し訳なかったorz)
その後、ただちにイニストラードのブードラへ参加!!
4名によるレア順位取り戦。アツい!
初手のレアがカスだったので、適当に黒いの選択。
疲労と寝不足の腐れた頭脳でなんとなく「イニストって吸血鬼強いんだっけ~~???」とか考えて黒メインでピックしまくる。
で、白とかも入れつつ、吸血鬼もクソもないただの黒t白の生き物だらけの神束完成。
初回相手のanderca_氏にプレイングミスや対象不成立で御迷惑をおかけしつつ、流してしまった「死者の呪文書」でトドメさされて俺が死者に。結果「××-」で敗北。
2戦目はべん氏相手で、2マナクリーチャー並べまくってゴリ押しで「○○-」で勝利!
結果、3位。
トップレアだったガラク兄貴は我が物にはなりませんでしたが、死者の書をいただく事ができましたww
コレEDHとかで絶対え強えwwww
⇒その後はムソ氏や牛丼氏とレガシーフリプでサンドバッグにしてもらいつつ、サイゼで皆で夜ご飯食べて帰宅しました。
やっぱり本当に楽しくて、改めてMTG最高ってところを確認できる良い一日となりました!
主催のべん氏含め、参加者の皆様ありがとうございました!!
⇒その1
[内容]レガシーミニ大会
[時間]受付時間:10時30分(予定) 開始時間:10時45分(予定)
[備考]別途参加費有り
⇒その2
[内容]スタンダードミニ大会
[時間]レガシーミニ大会完了後直ちに(予定)
[備考]別途商品用レアカード(安レア可)提供にて参加
⇒以上、希望者の方は現地にて確認の上、御参加いただけたらと思います!
⇒スタンダードとレガシーの両方を各担当の方に主催していただけた事によってFMO制定理念に則した非情にバランスの良い交流会の実現に至る次第となりました。
各担当の方に深く感謝いたします!
⇒あとは多人数戦(EDH or プレインチェイス)向けのイベントも用意できれば完璧なんだけど、流石にこれ以上は開催時間を圧迫してしまうのと「大会主体化」の回避の為、今回は見送ることにしますw
■「CADISSH」参加
⇒11月12日、職場の同期(リア充)と兼ねてから「最近club行ってないんで、たまには渋谷あたりでどうっすかwww」的な流れになってたので、この日は渋谷の老舗club「club asia」のイベント「CADISSH」に参加。
⇒全体的にはELECTRO(ELECTRO HOUSE)3割、HOUSE3割、TECHNO2割、その他2割といった具合だったでしょうか。あくまで個人的な印象。
いろんな意味でド安定のイベントでしたね。
Perfume2連(3連??)来た時はGGしてドロップしそうになりましたが…
いやPerfume嫌いじゃないけど、使っていいのは1日1回でしょうとwww
⇒「オッサンなにしとんねんwww」という皆のツッコミはおいといて…
「clubて何なん??」って人にあえて説明しますと、銀座で和服着たママが~とかベタなボケ抜きに、基本的には大音量で Dance Music等のレコードを掛けている人がいるお店です。
(HIP HOP()とかRAGGAEとかJAZZとか掛かってる系もありますが、そっちは未知のセカイです。)
フロアーの規模はバーに毛が生えた程度から、フットサルがワンチャン出来るくらいなものまで様々です。
楽しみ方は大まかなところ、酒でも飲みながら純粋にライブ感覚で Dance Music楽しんじゃうもアリ、興奮して女の子に話しかけちゃうもアリ。(イリーガルな方面は専門外なので知らん)。
場所(なんか業界的に「箱」って言う。いや死後??)やイベントによって特色があるし、細かい趣向はまちまち。
私は基本的に都内ならもっぱら純粋に楽しみたい派なので、都内はほとんどソレ系しか知りません。(付き添いで行った店とかはよう覚えとらん)
⇒ちなみに今日行った「CADISSH」はオラオラ率極低(まあ彼等はすぐそばの某有名店に集まりますねw)。
近年の評判の割には、健康的なclub男子と渋谷らしい女子が沢山集まるノーマルなイベントでした。
⇒今日行ったみたいな大き目の箱(水を張れば水泳が出来る程度)だと、事実上敷居めちゃくちゃ低いです。
クラ友化した同期と月一くらいは向かうかもなので、弐寺とかの音ゲーで Dance Music系が気に入ってる人、ノリの良い音楽が好きな人、未知の自分とxTaichiさんに邂逅したい人は、ワンチャン行ってみましょう!www
この御時勢、もうclub終コンだろとか思ってたけど、都会は余裕でこんなんが沢山あって人も沢山集まります。
⇒2年くらい行ってませんでしたが、やっぱりclubはイベントをちゃんと選べば、まだもう少し楽しめますね。
流石に開場からのフル参加は年寄りにはキツかったですがww
■「秋葉原 de MTG」参加
⇒11月13日午前中に渋谷から一度自宅に戻って態勢を立て直した後は、べん氏主催の「秋葉原 de MTG」に参加してきました!
ちなみに私はclubにて「精神の解放」を実施したあとは逆説的にオツムの螺子が締まる異常体質者なので、MTGへ対するモチベーションがかなり高まります。(オートバイについても同様の事象の発現を得られます)
まあ、言うても朝帰りからの仮眠とっただけなんでボケボケなんですけどね。
⇒マジッカーズに到着した時は既にべん氏ふくめて8名の方が集まっていました!俺が最後でした。(到着遅くなって申し訳なかったorz)
その後、ただちにイニストラードのブードラへ参加!!
4名によるレア順位取り戦。アツい!
初手のレアがカスだったので、適当に黒いの選択。
疲労と寝不足の腐れた頭脳でなんとなく「イニストって吸血鬼強いんだっけ~~???」とか考えて黒メインでピックしまくる。
で、白とかも入れつつ、吸血鬼もクソもないただの黒t白の生き物だらけの神束完成。
初回相手のanderca_氏にプレイングミスや対象不成立で御迷惑をおかけしつつ、流してしまった「死者の呪文書」でトドメさされて俺が死者に。結果「××-」で敗北。
2戦目はべん氏相手で、2マナクリーチャー並べまくってゴリ押しで「○○-」で勝利!
結果、3位。
トップレアだったガラク兄貴は我が物にはなりませんでしたが、死者の書をいただく事ができましたww
コレEDHとかで絶対え強えwwww
⇒その後はムソ氏や牛丼氏とレガシーフリプでサンドバッグにしてもらいつつ、サイゼで皆で夜ご飯食べて帰宅しました。
やっぱり本当に楽しくて、改めてMTG最高ってところを確認できる良い一日となりました!
主催のべん氏含め、参加者の皆様ありがとうございました!!
コメント
リンクさせていただきました。こちらもよろしくお願いします!